こんばんわ、セブンラボです。
お元気ですか。
さて、今日の商材は、「モンスター・トレンドゾーンFX グローバル・ロイズ株式会社 松山裕典」の紹介です。
松山氏といえば、ドラストですね。
それでは紹介していきたいと思います。よろしくお願いします。
特定商法取引法に基づく表記
販売者名・・・グローバル・ロイズ株式会社
運営統括責任者・・・ 松山裕典
所在地 ・・・ 東京都新宿区西新宿6-16-6 新宿タツミビル801
電話番号・・・ 03-6279-4799
販売価格・・・ 32,184円(税込)
販売URL ・・・ http://mtzone-fx.com/index.html
評判
問題点としては面白いツールではある様ですが、
引用元: https://taiyou100.com/monsterfx/
無裁量といいながら多少の工数はかかる、
裁量要素があるところが気になっている方が多い様です。
私はドラストは購入して使いましたが、エントリータイミングを逃したりして初心者向きではなかったです。このツールもどうでしょうか?
どちらかといえば、モンスター・トレンドゾーンFXは
引用元 http://dz17.net/archives/2134
中級者レベルのトレーダーさん向けでしょうね。
ランディングページではゾーンの色と矢印サインを見るだけで
簡単に勝てるように思ってしまいますが、
実際は直近高値・安値のブレイクによるエントリー判断や
損切ラインの判断、逆指値の位置、決済判断など…
実践者の裁量スキルが問われるストラテジーです。
チェック項目も以外と多いため、
比較的スピーディーな相場判断技術も問われますし、
FX初心者の方には若干荷が重い作業が結構多いのではないかと。
こちらは裁量スキルが問われますので、初心者には難しいようです。
たとえば、方向性はあっているのですがエントリーしてもすぐに逆行、レンジ状態であればどちらかというと逆張り手法を用いらないとなかなか大きな利益は出せません。モンスター・トレンドゾーンFXはあくまで順張りで大きなトレンドが発生することでゾーンの方向性とゾーン内でのポジション保有などのメリットが活かされます。小さい動きでもゾーンと矢印は表示されるので少し紛らわしさを覚えるかもしれません。
引用元 http://fxkansai.club/?p=229#outline__2_2
レンジ相場では大きな利益は望めないようですね。
まだまだ改良の余地があるポイントとしては、ゾーンが出るタイミングが少し遅い場合があると言う所ですね。
引用元 https://www.fx-goo.com/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%B3fx%E3%81%AE%E5%BC%B1%E7%82%B9%E3%81%A8%E6%84%9F%E6%83%B3%EF%BC%81/
全てでは無いんですがたまにそのような時があります。この辺はしっかりと改良してもっと利益が出せるようなツールになればと思います。
モンスター・トレンドゾーンFX のデメリット
■レンジ相場だと少し勝率が落ちる
■当たり前ですがトレンドレスになるとエントリーのチャンスが減る
まだまだ改良が必要なツールのようです。
まとめ
今日の商材は、「モンスター・トレンドゾーンFX」を紹介しました。
いかがでしたでしょうか。
まだまだ改良の余地があることと、初心者には難しい商材のようですね。
本サイトの方もみてみたいと思います。
初心者でもひと目でわかる明確なトレンド
http://mtzone-fx.com/index.html
ツールは分かりやすいかもしれませんが、裁量が必要と思いますので、初心者には難しいかと。
「彼が1年中世界を旅しながら
http://mtzone-fx.com/index.html
年収5000万円を稼いでいるのは
私が作った最新ツールを
使っているからです」
1年中世界を旅してるのって、ドラストの。。。
商材を売ることで儲けを出しているのでしょうか???
いかにもそのような感じにしか受け取れません。
購入するにしてもしっかりと判断してからですね。
それではまた次回。
コメント